二千年の祈りと感謝を物語る 自然に宿る神々に逢いたい
神社の由来
來宮神社は、古くから来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神であって来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰されています。
平安初期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を神前で祈願し、各地に御分霊を祀ったとも伝えられ、現在では全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として、信仰を集めております。
御祭神五十猛命は熱海に鎮座される際、地元民と入来たる旅人を守護しようと神託をつげられたことから、伊豆に来る旅行者が多く参拝されます。
国指定天然記念物に選定されております来宮神社のご神木「大楠」は樹齢2千年を超え、平成4年度の環境省の調査で、全国2位の巨樹の認定を受けており、幹周り約24米の迫力に人々は畏怖し、自然と手を合わせます。是非大楠に手を合わせ悠久の時の流れを感じてください。
array(4) {
[0]=>
int(1829)
[1]=>
int(1830)
[2]=>
int(1831)
[3]=>
int(1832)
}
array(3) {
[0]=>
array(2) {
["text"]=>
string(417) "【來宮大明神】
古くから来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神であって来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰されています。
奈良・平安期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を祈願し、熱海来宮神社の御分霊を東北地方を始め、各地を統制して行ったと伝えられます。
"
["image"]=>
int(1841)
}
[1]=>
array(2) {
["text"]=>
string(288) "【御祭神】
・大巳貴命(おおなもちのみこと)・商売繁盛・良縁招来・身体強健の神
・日本武尊(やまとたけるのみこと)・武勇と決断の神
・五十猛命(いたけるのみこと)・樹木と自然保護の神"
["image"]=>
int(1840)
}
[2]=>
array(2) {
["text"]=>
string(604) "天然記念物『大楠』日本屈指のパワースポット。
●健康長寿・心願成就
●幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説
●心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説
樹齢2千年以上という長い歴史のなかで、多くの人々が、この大楠から神徳(しんとく)と恵みを戴いて助け導かれて来た事でしょう。悩みを抱えたり、願いを叶えたいとき、大楠の前で手を合わせ祈り、自分自身をも見つめ直す良い機会と成ります。"
["image"]=>
int(1833)
}
}
-
【來宮大明神】
古くから来宮大明神と称し、熱海郷の地主の神であって来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰されています。
奈良・平安期の征夷大将軍坂上田村麻呂公は戦の勝利を祈願し、熱海来宮神社の御分霊を東北地方を始め、各地を統制して行ったと伝えられます。
-
【御祭神】
・大巳貴命(おおなもちのみこと)・商売繁盛・良縁招来・身体強健の神
・日本武尊(やまとたけるのみこと)・武勇と決断の神
・五十猛命(いたけるのみこと)・樹木と自然保護の神
-
天然記念物『大楠』日本屈指のパワースポット。
●健康長寿・心願成就
●幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説
●心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説
樹齢2千年以上という長い歴史のなかで、多くの人々が、この大楠から神徳(しんとく)と恵みを戴いて助け導かれて来た事でしょう。悩みを抱えたり、願いを叶えたいとき、大楠の前で手を合わせ祈り、自分自身をも見つめ直す良い機会と成ります。
【神前式のご案内】
-
【式彩】
結婚式挙行に際して、ご本人様たちの準備の慌ただしさに加え、ご親族や参列される方々の待合など挙式前後におけるもてなしなどができる場所として、來宮神社 『式彩』 がございます。
來宮神社で結婚式を挙げられる方だけが自由にご利用いただける、静謐で上品な日本庭園と日本家屋の空間です。
-
【結婚式式次第】
先、本殿参進 御両家の方々を本殿まで御案内致します
次、修祓(しゅばつ)の儀 御参列の皆様をお清め致します
次、祝詞奏上 お二人のご結婚を神様に御奉告いたします
次、巫女舞奉送 ご結婚を祝し、神女が舞を納めます
次、三三九度の盃 誓いの盃を交わします
-
次、誓詞奏上 御神前で夫婦の誓いを致します
次、新郎新婦玉串拝礼 玉串を奉りて拝礼
次、御媒酌玉串拝礼 ご媒酌人をお立ての場合皆様とご一緒に玉串拝礼
次、指輪交換の儀 新郎新婦指輪を交換致します
次、親族固めの御盃 お二人の門出を祝い皆様で神酒を頂きます
次、斎主挨拶 斎主がお祝いのご挨拶を致します
-
【初穂料】
・大雅(おおみやび)150,000円・・・雅楽生演奏 参道参進 神楽舞「豊栄の舞」「早神楽」大広間(100名以内)を2時間使用
・結び(むすび)100,000円・・・雅楽生演奏 参道参進 神楽舞「早神楽」大広間(50名以内)を1時間使用
-
・ガーデン神前式(五色の杜)・・・150,000円~・・・雅楽生演奏 参道参進 神楽舞 大広間(50名以内)を使用できます。
※雨天時、挙式料5万円を返金いたします。

結婚式は、結婚するふたりの「心」と「心」を繋ぎ、
ご家族同士の「心」と「心」をも繋ぐ大切なもの。
おふたりの、ご夫婦としての出発は、
ぜひ、神社の結婚式で。
