神前式のススメ「神社結婚式振興会」日本人なら神社の結婚式で

お問合せ

神社一覧 神社一覧

七社神社

  • 七社神社

  • 七社神社

飛鳥山の緑のふち
「鎮守の杜」に祀られる七柱の神々

神社の由来

当神社は往昔の御創建ながら、寛成五年(1793)の火災により古文書、古記録等を焼失したため詳らかではありません。 しかし、翌年9月秋分の日に御社殿は再建され、故にこの日を当社の大祭日と定め、現在も賑やかなお祭りが執り行われています。当時は仏宝山無量寺の境内に祀られ、「江戸名所図会」には無量寺の高台(現・古河庭園内)に「七社(ななのやしろ)」として描かれています。
明治時代になり、元年(1868)に神仏分離が行われ翌2年に一本杉神明宮の社地に遷座され、西ヶ原村の総鎮守として奉祀されるに至りました。
また、「新編武蔵風土記稿」には、「西ヶ原村七所明神社、村の鎮守とす紀伊国高野山四社明神をおうつし祀り、伊勢・春日・八幡の三座を合祀す故に七所明神と号す。末社に天神・稲荷あり云々」と記されています。
さらに、この境内から隣地にかけての一郭は「七社神社裏貝塚」として知られ、縄文土器・弥生土器・土師器(はじき)等が発見され古代人の生活の場であった事がうかがわれます。現在でも、西ヶ原・栄町の総鎮守として篤い崇敬を集めています。
七社神社のご祭神である伊邪那岐命(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)は、神代の昔「天の御柱」を周り結婚し、国生みを成し遂げ、多くの神々を生み出しました。当、七社神社ではご祭神のご神徳をいただき本殿にて厳粛な結婚式を奉仕しておます。また、社殿前のこま犬は雄も雌も子供を守る様子から、子宝・安産・家庭円満のご利益があると云われています。

array(4) { [0]=> int(109) [1]=> int(110) [2]=> int(111) [3]=> int(112) }

array(3) { [0]=> array(2) { ["text"]=> string(584) "境内には末社として天祖神社(一本杉神明宮)・稲荷神社・熊野神社・菅原神社・三峯神社・疱瘡社(ほうそうしゃ)が祀られています。
一本杉神明宮は、もともとこの地に祀られていた神社ですが、七社神社の遷座により末社となりました。当時の一本杉の御神木は古木として現在も社奥に切株が残っています。
また、社殿前のこま犬は雄も雌も子供を守る様子から、子宝・安産・家庭円満のご利益があると云われています。" ["image"]=> int(380) } [1]=> array(2) { ["text"]=> string(552) "七社神社は七柱の神々を祀るお社として西ヶ原に鎮座します。
七柱の神々の内、天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、天照大神が天の石屋に閉じこもった際「祝詞(のりと)」を奏上した神で、中臣の祖神として信仰され、祝詞の神とも言われています。
今日も人生儀礼のお参りをはじめ様々な願いを神に祈ります。
「祈願祭」は、皆様の願いを祝詞に託し神様に奏上する尊い祭りです。" ["image"]=> int(394) } [2]=> array(2) { ["text"]=> string(710) "七社神社のご祭神である伊邪那岐命(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)は、神代の昔「天の御柱」を周り結婚し、国生みを成し遂げ、多くの神々を生み出しました。
当七社神社ではご祭神のご縁をいただき本殿にて結婚式を奉仕します。
当日はひとつひとつの儀式の意味をしっかりと理解した上で神前結婚式に臨むことができます。
誓盃の儀、誓詞奏上、玉串拝礼などふたりが行う儀式についても作法や意味などのお話をします。
一通り当日の流れにそったリハーサルを行います。" ["image"]=> int(381) } }

  • 境内には末社として天祖神社(一本杉神明宮)・稲荷神社・熊野神社・菅原神社・三峯神社・疱瘡社(ほうそうしゃ)が祀られています。
    一本杉神明宮は、もともとこの地に祀られていた神社ですが、七社神社の遷座により末社となりました。当時の一本杉の御神木は古木として現在も社奥に切株が残っています。
    また、社殿前のこま犬は雄も雌も子供を守る様子から、子宝・安産・家庭円満のご利益があると云われています。

    七社神社
  • 七社神社は七柱の神々を祀るお社として西ヶ原に鎮座します。
    七柱の神々の内、天児屋根命(あめのこやねのみこと)は、天照大神が天の石屋に閉じこもった際「祝詞(のりと)」を奏上した神で、中臣の祖神として信仰され、祝詞の神とも言われています。
    今日も人生儀礼のお参りをはじめ様々な願いを神に祈ります。
    「祈願祭」は、皆様の願いを祝詞に託し神様に奏上する尊い祭りです。

    七社神社
  • 七社神社のご祭神である伊邪那岐命(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)は、神代の昔「天の御柱」を周り結婚し、国生みを成し遂げ、多くの神々を生み出しました。
    当七社神社ではご祭神のご縁をいただき本殿にて結婚式を奉仕します。
    当日はひとつひとつの儀式の意味をしっかりと理解した上で神前結婚式に臨むことができます。
    誓盃の儀、誓詞奏上、玉串拝礼などふたりが行う儀式についても作法や意味などのお話をします。
    一通り当日の流れにそったリハーサルを行います。

    七社神社

基本情報

所在地 〒114-0024
東京都北区西ヶ原2-11-1
交通 東京メトロ 南北線
「西ヶ原」駅2番出口より徒歩2分
JR京浜東北線
「上中里」駅「王子」駅より徒歩10分
都電荒川線
「飛鳥山」駅より徒歩5分
駐車場 20台(無料)
収容人数 40名
初穂料 50,000円
URL http://www.nanasha.jp/

神社結婚式のご案内

結婚式は、結婚するふたりの「心」と「心」を繋ぎ、
ご家族同士の「心」と「心」をも繋ぐ大切なもの。
おふたりの、ご夫婦としての出発は、
ぜひ、神社の結婚式で。

ご相談・お問い合せは神社結婚式相談所